パソコン・家電・モノ
Amazonのセールで2,900円で買ったXiaomi Mi Band 5であるが、飽きもせずに毎日使っている。そこそこ満足である。 私のような年寄の腕にスマートウォッチなど似合わないだろうが、機能的に言えば万歩計である。健康な若者よりも年寄りにこそふさわしいアイテ…
新しい時計を買おうと思っていた。 時計はすでにいくつか持っている。かつて稼いでいた時代に買ったオメガのスピードマスターとシーマスターである。だが、もはや年齢に合わない。私は、数秒後に脳梗塞で死ぬかもしれない超高血圧な年寄りなのだ。スピードマ…
不細工な割に、美意識は高い。 確か「銀河英雄伝説」だったと思うが、「太ると妻に嫌われるからな」と捕虜になった際に出された食事を食べなかった登場人物がいたが、そういうセリフはいつまでも残っている。不細工ではげていて、この上、腹が出てしまったら…
全然忙しくないのだが、忙しい振りはしている。そうした意地というか、正確に言うと見栄すら張らなくなったら、もうフリーランスとしてはおしまいなのだ。武士は食わねど高楊枝。伊達の薄着で世間は張り物、英語で言えばkeep up with Jonesesである。 例えば…
自慢させていただくと、私はキーボードの達人である。もしくは左手小指使いのエキスパートである。右手人差し指だとやや卑猥な感じがするので間違えないでいただきたい。ちなみに小指は、コントロールキー(CapsLockキーと変更済み)を押すために使う。 タッ…
腕時計をしなくなった。 スマホがあるからではなく、時計をはめるのが面倒になったのだ。そもそも歳をとって時間を気にする必要がない。待ち合わせなどの時間に遅れても、認知症のふりをすればいい。そもそも最近は、コロナのせいで人と会わないのである。 …
いやあ、こんなことならもっと早くスマホに替えておくべきだった。ガラケーとタブレットの組み合わせが最強、などと片意地を張るのではなかった。自分自身が恥ずかしい。 年を取ると独善的になり、わしの若い頃はなどとぶつくさ言い始め、自分のミスは棚に上…
いやあ、びっくりした。 ガラケーからスマホに替えたんだが、数十年前にパソコンを初めて見たときと同じくらいびっくりした。人類は、ここまで進化してたのか~っ、と思わず叫びそうになった。道理で、皆さん、誰も彼もがスマホをいじっているわけである。 …
諸君、純国産ワープロソフト「一太郎」を使っとるかね。なに、使っていない!? いや、結構結構。使わなくて当たり前だ。あんなもの無用の長物、月夜の提灯、英語で言えばWhite elephantである。 そもそもたった今書き込んだ「使っとるかね」は、一太郎に同梱…
文房具は好きかね? 私は大好きだ。キャラメルコーンの次に文房具が好きだと言っても過言ではない。 いや、待てよ。キャラメルコーンの次は確か落花糖だったな。夏目漱石が貪り食っていたというピーナッツに砂糖をまぶしたお菓子である。あのうまさに文房具…
MinisforumのUM270を使いだして二週間たつのだが、今のところは順調である。まあ、二週間で壊れたんじゃあ、中国に宣戦布告するくらい怒り狂うにちがいない。こらあ、習近平、かかってこんかいっ、いてもうたるぞっ。そうならなくて日本政府も一安心である。…
いやあ、ようやく新しいパソコンが届いたのである。 なにしろ本社が中国の深センにある会社なので、いつも注文しているAmazonのように翌日に配達などされないのだ。確か注文したのが11月20日で、メーカーから「本日発送しました」とメールが来たのが11月25日…
テレビでもネットでもさかんにブラックフライデーと言っている。安売りだからって、なにをはしゃいでおるのか。この貧乏人めがと腹立たしい。しっかり定価で買わんかい。 そもそも私は、最近黒人が嫌いになってきたのでブラックと聞くだけでイラッとなる。ア…
非常にくやしかったのである。これほどくやしかったのは、知り合いが小説の新人賞をとって以来だ。 きっかけは、テレビでWindows11のCMを見たことである。「ほお、ながらくWindows10を使っていたが、いよいよ新OSが登場か」とちょっとウキウキした。テレビ画…
タダは好きかね? 私は大好きだ。なにっ!? タダより高いものはない? アホか。タダより安いものはないというのが正解なのだ。当たり前ではないか。なかでも、私はタダ酒が大好きである。特にキャバクラは人の金でしか行ったことがない。誰か風俗に連れて行っ…
普段は、Windows機を使っている。 第四世代のCore i5であり、メモリは8㎇、500㎇のSSDで使っている。随分と古い機種だが、ほぼ文書作成でしか使わないので問題はない。PCゲームはやらないし、エロ動画程度なら実用に耐えうるのだ。 ただ4Kや8Kの高画質エロ動…
嫌いなのに縁が切れないという点では、朝日新聞とワープロソフトの「一太郎」は似ている。 いや、とりあえず朝日新聞は毎日読んでいるが、「一太郎」は実はほとんど使っていない。毎年新しいバージョンをインストールし続けているだけだ。使わないのに買い続…
何を血迷ったか、Windows10のOSをクリーンインストールした。 気の迷いと言ってもいいかもしれない。この間トロいHDをSSDに換装したときは、個人データを残したままOSを再インストールした。クリーンインストールのように、すべて初期化するわけではなく、各…
「一太郎2021」はまだ買っていない。 前から「もう買わない」「絶対買わない」「死んでも買わない」と言い続け、なのに結局買ってしまうという愚行を繰り返してきた。今度こそ買わないのである。もう、発売から5ヶ月が過ぎたのだが禁断症状も出ていない。よ…
昔から一体型デスクトップパソコンは、馬鹿にされてきた。 「情弱のアホやろ。モニター部分が壊れたら、本体も棄てるんか」「あんなのジジイの家電やんけ」「性能低いし拡張性もない。しかもぼったくり価格や」「使ってるのはハゲだけや」「ポンポコピー」な…
まあ、元々ダメだったんですよ。シェア的には、Microsoft社のWordにボロ負けですからね。野球で例えると、すでに9回裏ツーアウト、0対450で敗色濃厚。勝てるわけがない。 「仕事で一太郎を使っている」などと言っても誰も知らない。「日本生まれの由緒正しき…
本文が長いので最初に要約しておくと、早い話が「MOBO JIS配列折りたたみ式キーボード」は、「AquaMozc外部キーボード用for Android(月額110円)」をインストールすれば、Androidタブレットでも「かな入力」ができるようになる。さらに「106/109ハードウェア…
ご存知か? 昔々、「親指シフト」という入力方法があった。実は、私が若い頃勤めていた会社にあったのが富士通のワープロで、それは親指シフトという非常にへんてこりんな入力方法を採用していた。 キートップにはふたつの仮名文字が表記されており、上の文…
私のパソコンは、旧式である。ThinkPad L540という化石のようなパソコンである。アウストラロピテクス・アファレンシスもびっくりなのだ。 起動だって3分30秒かかる。OSを初期化する前は、7分近くかかった。カップヌードルだって余裕で出来上がるのだ。いや…
相変わらず私のパソコンは起動が遅い。前は、6分以上かかっていた。OSの初期化をした今も3分以上かかる。 まあ、いいのだ。そんなに忙しいわけではないからな。ネットで見た情報では、最近のパソコンは10秒とか20秒で起動するんだそうだ。そんなに速いと、ゆ…
パソコン黎明期からのパソコンユーザーである。つまりジジイである。おまけにハゲである。歳は取りたくないものだ。 長年にわたり目を酷使したせいで、白内障と緑内障のダブルである。メルアドの「.」が見えないのだ。くしゃみをすればぎっくり腰になるし、…
私は別に武田総務相の親戚でも友達でもないのだが、なぜ彼を非難するのかよくわからないのである。 KDDIは、確かに「うちが一番安いでっせ」とは言っていない。だが、比較一覧ではパッと見、最安に見えるのは事実である。 ポイントは「20GB」と「月額」であ…
ジョギングをしていてよくある困った状況が、同じ方向に走ってるやつと出くわすことである。私もつまらないところで負けず嫌いだから、ついピッチを上げてしまうわけです。人間としての器が小さいんでしょうな。せいぜいお猪口程度だと思う。 で、それが自転…
この間、エディタはBracketsで決まりだと言ったばかりなのだが、早くも前言撤回なのである。まあ、菅総理だって前言撤回をしているし、私のようなジジイはコロコロ意見が変わっても仕方がないのだ。 いや、そもそもGoToトラベルだって、コロナの状況に合わせ…
ご存知か? 昔はあなた、鉛筆や万年筆で文字を書いていた。書き間違えたら消しゴムで消さなきゃいけないし、万年筆なら書き直しである。インクを消す砂消しゴムがあるが、必ず紙が破れるのだ。 私は子供の頃に書道を習っていて、自慢させていただくと極めて…