パソコン・家電・モノ
相変わらず私のパソコンは起動が遅い。前は、6分以上かかっていた。OSの初期化をした今も3分以上かかる。 まあ、いいのだ。そんなに忙しいわけではないからな。ネットで見た情報では、最近のパソコンは10秒とか20秒で起動するんだそうだ。そんなに速いと、ゆ…
パソコン黎明期からのパソコンユーザーである。つまりジジイである。おまけにハゲである。歳は取りたくないものだ。 長年にわたり目を酷使したせいで、白内障と緑内障のダブルである。メルアドの「.」が見えないのだ。くしゃみをすればぎっくり腰になるし、…
私は別に武田総務相の親戚でも友達でもないのだが、なぜ彼を非難するのかよくわからないのである。 KDDIは、確かに「うちが一番安いでっせ」とは言っていない。だが、比較一覧ではパッと見、最安に見えるのは事実である。 ポイントは「20GB」と「月額」であ…
ジョギングをしていてよくある困った状況が、同じ方向に走ってるやつと出くわすことである。私もつまらないところで負けず嫌いだから、ついピッチを上げてしまうわけです。人間としての器が小さいんでしょうな。せいぜいお猪口程度だと思う。 で、それが自転…
この間、エディタはBracketsで決まりだと言ったばかりなのだが、早くも前言撤回なのである。まあ、菅総理だって前言撤回をしているし、私のようなジジイはコロコロ意見が変わっても仕方がないのだ。 いや、そもそもGoToトラベルだって、コロナの状況に合わせ…
ご存知か? 昔はあなた、鉛筆や万年筆で文字を書いていた。書き間違えたら消しゴムで消さなきゃいけないし、万年筆なら書き直しである。インクを消す砂消しゴムがあるが、必ず紙が破れるのだ。 私は子供の頃に書道を習っていて、自慢させていただくと極めて…
顔が不細工なくせに、エディタの見てくれは気にする。 最近は、ダークなテーマを好み、これは目が疲れにくいからである。なにしろ右目だけだが白内障で緑内障なのだ。白い画面だと、眩しく感じる。また、画面だけダーク色でその周囲が白かったり青かったりだ…
捨ててから後悔するのは愚か者である。もちろん私は愚か者の部類であるからいつも後悔している。 この間は、「銀河英雄伝説」の小説と漫画の全巻をブックオフに売り払ってしまった。小説は5回くらい読み返したし、漫画に至っては数え切れないほど読み返した…
私は、消耗品を買うのが嫌いである。いや、憎んでいると言っても過言ではない。親の仇子の仇鬼畜米英来るなら来い来い赤とんぼである。 一番嫌いなのが、電動歯ブラシの替えブラシだ。あんなプラスチックの安っぽいブラシが、4,500円である。6本入りだから、…
突然、テレビのリモコンが不安定になった。押しても押しても電源が入らない。 こなくそっ、と思い切り力を入れたら、「強く押しすぎじゃ、ボケ」とリモコンに文句を言われた。まあ、それは嘘なんだが、本来なら私の言うとおりに動くはずのリモコンが反乱を起…
いやあ、びっくりした。 前に「金輪際、一太郎なんか買うものかっ。もし買ったら自分で自分を殴ってやる」と書いたのだが、驚いたことに買ってしまったのである。覚醒剤をやめられなかった槇原敬之を笑えないのだ。 一太郎というのは、日本のパソコン黎明期…
まず言っておくが、私はAmazon派である。 この間もテレビを買ったし、アマゾン・プライムにも入っている。昨日も「スタートレック ピカード」を見た。「ああ、アマゾン・プライムに入ってなかったら、これを見ることもできなかったのだ。ありがたやありがた…
また、お布施の季節がやってきた。 ジャストシステムという会社が出す「一太郎」というワープロソフトのことである。毎年この時期になると「バージョンアップのご案内」が送られてくるのだ。ちなみに「という」を二つ並べたのだが、知っている人は少ないだろ…
2006年製の32型液晶テレビを使っていたのだが、少し暗くなっている程度で問題なく視聴できた。シャープのAQUOSである。14年前のテレビなのに、たいしたものだ。 もちろん元気だった頃のシャープであり、由緒正しき日本の企業の製品である。だが、その後、ア…
スパムメールは好きかね? 私は、それなりに好きだ。「あなたは私をファックできますか」とか「週末に来てくれますか?」とか「私のあそこが呼んでいます」とかのタイトルは、それなりに面白い。一瞬だが、「ウヘヘヘヘ」などとほくそ笑むような気分になる。助…
私は、ボールペンをよく買う。 馬鹿な人間ほど知的関連のグッズに目がないのだ。「聞き流すだけで」などという詐欺的な語学の教材にもすぐに手を出すのである。まあ、あれは高価だが、ボールペンは最近安くていいのがたくさん出ている。 「お、ジェットスト…
打てば響くような人間になりたいものである。 私は、正直言って正反対の人間だ。打っても打っても響かない。話を振られてもセリフを思いつく頃にはもう話題が移っている。頭の回転が遅いのだろう。 舌が短いせいか滑舌も悪い。手術は必ずしゅじゅちゅになる…
買ってしまったのである。 一太郎2018とほとんど変わらない一太郎2019を買ってしまったのである。なぜ、買ってしまったのか。後悔してももう遅い。シャアが「坊やだからさ」と私を冷笑する声が聞こえるのである。 例えば、機動戦士ガンダムのガンプラならど…
実は、初代プレイステーションは、2台買った。 悪名高きソニータイマーのせいで、CDの読取りができなくなったからだ。当時流行っていたのが、プレステを縦に置くと読取りできるという裏技で、私も試してみたものだ。しばらくすると縦でもダメになり、私は裏…
いまどき「こんにちは」という挨拶から始まる企業のメールは、スパムメールに決まっている。ちゃんとした企業は、そんなメールは送らないのだ。 基本的に無礼な私だって、一応メールでは「いつもお世話になっております」と書いている。私が世話をしている方…
私はね、あなた。 缶コーヒーは、BOSSのレインボーマウンテンと決めているのだが、実は、冬の間はアサヒ飲料の「おしるこ」を愛飲している。アサヒというと朝日捏造新聞を思い出して嫌なのだが、まあ、仕方がない。 当然、今日も飲もうと思ったわけです。も…
なんだ、君。Amazonの罠に引っかかったのか? 馬鹿だなあ。情弱丸出しではないか。それでは、現代の情報社会を生き抜くことなど無理ではないか? まあ、心配はいらない。私も引っかかった。 月額400円のAmazonのプライム会員になり、さあ、これで映画は見放…
やあ、諸君。穴が開いた靴下をはいているかね? 私は、時々はいている。もちろん、知らずに、だ。 穴の開いた靴下と骨の折れた傘ほど情けないものはない。知っていて情けない格好ができるほど、私は、強い人間ではない。いつの間にか、かかとの上の部分に穴…
私は、強固な偏見の持ち主である。 朝日と言えば捏造だし、毎日と言えば変態。蓮舫さんと言えば嘘つきで、山尾志桜里さんと言えば週4回。そして、ゴホンと言えば龍角散に決まっているのだ。 で、スクーターはオカマの乗り物という、偏見、もしくは差別としか…
スパムメールは、好きかね? 私は、結構好きだ。日々の刺激になるものは、家の前に放置された犬のフンでも、図書館で借りた本の「犯人はこいつ」と書かれた落書きでも、なんでもウェルカムである。 こういう刺激がなくなり、平和でノッペリとした日常になっ…
また、一太郎の新しいバージョンが出る季節となった。 私は、昨年の「一太郎2018」はプレミアム版を買ったのだが、正直、「前のとどこが違うねん」と大いに不満を感じた。貧乏くさいが「あの16,524円を返せ!」と言いたいくらいだ。「せめて1万円だけでも返…
いやあ、つい買ってしまった。Amazonのタブレット端末Fire HD 8である。 これまでは、レノボ製のAndroidタブレットを使っていた。契約しているプロバイダからただでもらったのだが、確か6年ほど前の製品だったと思う。さすがに古いと思うのだが、多少、バッ…
Operaのスタート画面。動画のテーマもあって、カーテンがゆらゆら揺れております。 パソコンのアプリでよく使うのは、やはりブラウザだろう。私も助平なサイトを見るために、一日一時間は欠かさず使っている。おそらく少ない方だろう。正直に言いたまえ。君…
さて、上の画面が一太郎2018の基本画面である。 シンプルなエディタを使い慣れている人からすれば、「何じゃ、こりゃ」状態だろう。シリーズが進むごとに見た目が派手になるガンダムや仮面ライダーのような状況だ。まるでV2アサルトバスターガンダムである。…
私の弱点は、頭が悪いことである。 このブログでは、偉そうに「である」とか「なのだ」とか「だっちゃ」とか書いているから、まさか頭が悪いとは思わないかもしれないが、実は悪い。子供の頃から本を読み続けたから何とか文章が書けるようになっただけである…