いやあ、こんなことならもっと早くスマホに替えておくべきだった。ガラケーとタブレットの組み合わせが最強、などと片意地を張るのではなかった。自分自身が恥ずかしい。 年を取ると独善的になり、わしの若い頃はなどとぶつくさ言い始め、自分のミスは棚に上…
少し前にAmazon Prime Videoで「バタリオン」というロシア映画を見た。 昔のゾンビ映画の傑作に「バタリアン」というのがあって、その派生かと思ったのだが、副題に「ロシア婦人決死隊VSドイツ軍」とある。このドイツ軍というのが、おそらくゾンビ部隊なのだ…
いやあ、びっくりした。 ガラケーからスマホに替えたんだが、数十年前にパソコンを初めて見たときと同じくらいびっくりした。人類は、ここまで進化してたのか~っ、と思わず叫びそうになった。道理で、皆さん、誰も彼もがスマホをいじっているわけである。 …
有名なYouTuberが「なにっ、お笑い芸人の方がYouTuberより上やて。なにを言うとんじゃい。テレビなんてもうオワコンじゃ。お前が一生かかっても稼がれへん金を、わしは2、3年で稼いでるんやぞ」と怒りの配信をしたらしい。 まあ、お笑い芸人に馬鹿にされたこ…
まず、名前が気に入らん。 カミラ・ワリエワ、北京オリンピックに女子フィギュアスケートに出場している選手である。私の場合、「ワリエワ」がきちんと発音できないのだ。手術は、必ずシュジュチュになり、若隆景(わかたかかげ)は一生まともに言い切ること…
私はダジャレが大嫌いなのだが、ネットを見ていてたまに「うまいこと言うな」と感心することがある。 今回は、「北京オリンピックは、ペテンオリンピック」というもので、まあ、初歩的なダジャレなのだが、現状の北京オリンピックのうさんくささをうまく表現…
税金を納めるのが大好きである。 NHKの受信料の支払いは嫌いだが、あれは「テレビを買えばもれなく支払い義務が生じる」という大前提からして頭がオカシイのである。 見もしないものに対し、なぜ金を払わなければならないのか。人権侵害である。詐欺である。…
GyaOでなかなか面白い映画を見たのである。Amazonで見ようと思ったらまだ有料だったので、ありがたやありがたやとGyaOに感謝しながら見た。 「エンジェル・ウォーズ」という映画である。ただしこの映画、見終わってから調べたのだが、特に海外での評価は低い…
なに、パクリ疑惑ですと!? YOASOBIのキービジュアルを担当している人が、トレース&パクリ疑惑で炎上したらしい。こういう下世話な話題は大好きだ。 あなたね。パクりなら、私に任せなさい。実は、私はむかし広告業界にいた人間で、私が業界に入った頃は今ほ…
まあ、わからないでもない。 政府が「感染者ガー」とか「3回めのワクチン接種ガー」とか慌てふためいている様子を見れば、つい、嘲笑して、自分の株を上げたくなるのだろう。そういう発言をしている人は、上から目線の人が多いからなあ。調子をこいてしまっ…
今、昭和のテレビドラマ「日本沈没」を見ていて、なかなか面白いのである。 令和版「日本沈没」は、最初の頃は面白かったのだが、後半失速した。おそらく官僚vsゴジラという視点が新機軸であった「シン・ゴジラ」のように、官僚vs大地震というコンセプトだっ…
いや、別に有働アナがウンコをしたという話ではない。そういう話が好きな人もいるだろうが、私が好きなのは自分のウンコだけである。他人のウンコは大嫌いだ。 最初は「有働アナのちょっと嘘くさい話」と書いたのだ。だが、嘘であるとは言い切れず、アナウン…
どうも私は、極端なことを言う人が苦手で、例えばよく聞くのが「お金だけがすべてじゃない」というセリフである。当たり前ではないか。そんなことわかりきっているのであり、わかりきっていることを声高に言うのは、言う理由がその人にあるということだ。言…
昨夜、私としては珍しく日本のテレビドラマを見た。「ミステリと言う勿れ」というドラマである。 どうしても名前を覚えられない役者が出ているのだが、前に見た総理とその息子の精神が入れ替わるドラマ、このタイトルも思い出せないのだが、大変面白かった記…
諸君、純国産ワープロソフト「一太郎」を使っとるかね。なに、使っていない!? いや、結構結構。使わなくて当たり前だ。あんなもの無用の長物、月夜の提灯、英語で言えばWhite elephantである。 そもそもたった今書き込んだ「使っとるかね」は、一太郎に同梱…
さて、年が明けた。 私は、若い頃は全く正月には縁がない男だった。1年365日、ずーっと仕事をしていたのだ。しかも、徹夜続きである。そういう苦労があってこそ今の私があるわけで、すっかりとハゲ頭なのだ。チクショウ! さて、元旦である。 私は、正月がや…
文房具は好きかね? 私は大好きだ。キャラメルコーンの次に文房具が好きだと言っても過言ではない。 いや、待てよ。キャラメルコーンの次は確か落花糖だったな。夏目漱石が貪り食っていたというピーナッツに砂糖をまぶしたお菓子である。あのうまさに文房具…
「オミクロン株にビビりまくる日本人」などと言っている人がいて、私は「ああ、また韓国人だな」と思ったのだが違った。どうやら日本人らしい。 この手の人のワンパターンなのだが、ちゃんとWHOも引き合いに出して日本人を笑っていた。「世界がこう言うてる…
遙洋子という人がいて、タレントとか作家とかいろいろやっている人だった。今で言う蓮舫議員の劣化版みたいな人で、化粧がちょっと濃くて、口調や声がけたたましい感じがして、私はあまり好きじゃなかった。ただ、一冊だけ興味を惹かれた本があって、それが…
私は、宇宙になんぞ興味がない。宇宙では、あなたの悲鳴だって聞こえないのだ。 私は、むしろ地底派だ。地底にこそロマンがある。徳川の埋蔵金だって地底にあるし、怪獣も地底からやってくることが多い。地底人だってあなたのそばにきっといるのだ。たしか石…
以前、アメリカの犯罪ドラマ「クリミナルマインド」だったと思うのだが、こんなやりとりがあった。 「児童性欲者が就く可能性が高いのは?」 「学校の教員ね」 さすがは、全国民が脳天気で民度が低く、白人はもちろん黒人も差別意識が強くてアジア人に対して…
北京オリンピックの外交ボイコットには意味がない、などと言っている人がいるようだが、いやいやいや、意味はあります。 それは、中国の対応を見れば明らかなわけです。ちょっと記事を読んでみましょう。 ▼中国外務省の汪文斌副報道局長は、米国とオーストラ…
なになに、命が大切だって!? 何を馬鹿なことを言っているのか。命など大切なわけがないではないか。命が本当に大切なら、爺さん連中が毎日毎日アクセルとブレーキを踏み間違えて人を轢き殺すわけがないのだ。 あの人たちは、自分たちの利便性のほうが他人の…
MinisforumのUM270を使いだして二週間たつのだが、今のところは順調である。まあ、二週間で壊れたんじゃあ、中国に宣戦布告するくらい怒り狂うにちがいない。こらあ、習近平、かかってこんかいっ、いてもうたるぞっ。そうならなくて日本政府も一安心である。…
いやあ、ようやく新しいパソコンが届いたのである。 なにしろ本社が中国の深センにある会社なので、いつも注文しているAmazonのように翌日に配達などされないのだ。確か注文したのが11月20日で、メーカーから「本日発送しました」とメールが来たのが11月25日…
テレビでもネットでもさかんにブラックフライデーと言っている。安売りだからって、なにをはしゃいでおるのか。この貧乏人めがと腹立たしい。しっかり定価で買わんかい。 そもそも私は、最近黒人が嫌いになってきたのでブラックと聞くだけでイラッとなる。ア…
週刊誌の新聞広告を見て、思わず怒鳴りましたね。人の失敗を笑うんじゃないっ、と。 小室圭くんがニューヨーク州の司法試験に落ちた件である。最初に知ったのは、毎日新聞の夕刊の記事だった。翌日には、朝日新聞にも載っていた。おいおいおい、これがジャー…
まあ、アメリカ人なんて知的レベルも民度もひくい連中の集まりだから仕方ないんですがね。それにしてもアメリカのTVドラマは、ずいぶんとつまらなくなった。 だったら見なきゃいいんだけど、私は途中でやめない派だし、クレオパトラ似の奥さんと一緒に見てい…
さきほど日本共産党の宣伝カーが、家の前にとまり、なにやらほざいておったのです。 「自民党の総裁がかわりましたが、自民党はなにもかわりません」 アホか。ずーっと変わらへんのは日本共産党やろが。もう20年以上、志位和夫が党首やろが。ムーミンみたい…
うーん、確かにね。 ふつうは嫌いな人に対して「お前は嫌いだ」などとは言わないわけです。よほどのことがないと言わない。ところがネットではかんたんに書いてしまう。いや、嫌いなことが書く原動力になると言っても過言ではない。だから、つい書いてしまう…