私のブログなんて、あなた、まったくアクセスが増えない。
私がブログを書いている理由は、ウォーミングアップみたいなもので、野球で言えばキャッチボールだ。これで金を稼ごうとかは考えていない。アクセスが増えなくても問題はないのだが、あまりに寂しいではないか。書いた以上は、多くの人に読んでもらいたいのは当然の欲求である。
で、「こうすればアクセスが増える」という記事をいくつか読んでみた。
どいつもこいつも勝手なことを言っているのである。
はてなブックマークを使え? ブックマークって、なんじゃいそれは。
他のブログを訪問してはてなスターを付ける? 他のブログは興味ないんじゃい。そもそもはてなスターって何やねん。
どんな記事にするかしっかり考えてから書く? なんでそんな面倒なことせんといかんのじゃ。テキトーに書いたらあかんのかっ。
もう、いくら読んでも役に立ちそうな情報はない。きっとこいつら、他人のブログのアクセスが増えるのが嫌で、本当のアクセスアップの方法を隠しているのだ。
本当は、はてなブログの人に「へへへ、長崎名物のカステーラでございます。これで、アクセス数をググッと」などと賄賂を贈っているのに違いない。
まあ、賄賂は言い過ぎにしても、お中元を贈ったり、お年玉付き年賀状を出したり、道を歩いていてはてなブログの人とすれ違ったら「いつもお世話になっております」などと挨拶をしているに違いないのだ。
卑怯だぞ。アクセスが多いからと言って大きな顔をするんじゃないっ。
そう言えば、「記事数が100を越えたあたりからアクセスは増えはじめる」と書いている者もいた。で、私のブログの記事数を「ひと~つ、ふた~つ」と数えてみると、なんとすでに100を越えているではないかっ。
嘘つきめっ。ちっとも増えてないぞっ。
私は、頭から湯気を出しながらパソコンをシャットダウンし、クソクソクソと口汚くなじりながら、もう二度とアクセス数など気にするものかと誓ったのである。