スパムメールは好きかね?
私は、それなりに好きだ。「あなたは私をファックできますか」とか「週末に来てくれますか?」とか「私のあそこが呼んでいます」とかのタイトルは、それなりに面白い。一瞬だが、「ウヘヘヘヘ」などとほくそ笑むような気分になる。助平心が顔を出すのだ。私のような立派な男でも、そのへんは諸君と同様である。
だが、量が多いとさすがに煩わしくもある。しかも、最近は趣向を凝らしたユニークなスパムメールは少なくなった。「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」レベルのものは皆無なのである。
私が使っているメールソフトは、ジャストシステム社の「Shuriken」というのだが、これはほぼスパムメールを振り分けてくれる。最近、他のソフトを使ってないので比較はできないのだが、なかなか優秀なのだ。
パソコンのスパムメールはそれで解決できるのだが、タブレットのメールソフトがちょっとアホのようで、まるでザルである。いつの間にか私とセックスしたいというメールが大量に溜まっているのだ。
で、私が使っているプロバイダはASAHIネットなのだが、たまたまホームページを読んでいると、「おまかせスパムブロック」というのがあった。
メールソフトによるスパムメール振り分けではなく、プロバイダの大元で排除するのだろう。試しに使ってみた。
いやあ、驚いた。ほとんどのスパムメールがきちんと迷惑メールフォルダーに振り分けられている。当然、タブレット端末にスパムメールは来ないのだ。まあ、万一があるので一応チェックする必要はあるのだが、複数台の端末を使っている場合は重宝するのである。
これまでタブレットのスパムメールを手作業で削除していたあの作業は、一体何だったのだとバカバカしくなったのである。
で、さらに私が使っているもう一つのプロバイダのサイトを調べてみると、セキュリティソフトも無料で使えることを知った(ASAHIネットは1年間無料)。
これまで「わしは貧乏やからフリーのセキュリティーソフトしか使われへんのんじゃ」とひがみながらフリーのセキュリティソフトを使い続けてきた私は、一体何だったのかと非常に悔しい。自分で自分を思いっきり殴ってやりたいくらいだ。
皆さんも、一度、プロバイダのホームページをチェックすることをおすすめするのである。